準備編 PR

メルカリでの梱包資材選定と梱包~発送までを解説!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、皆さんそれぞれに適した発送方法を考えたり、損をしない梱包資材の選び方などを解説していきます。

適当に決めてしまったがために

「送料高すぎ!!」
「自宅近くに発送できるコンビニがない」
「専用資材じゃないと送れないの?」

なんて声も周りから聞こえてくるので、かなり大事なんです!
では、ここから詳しく解説していきます。

梱包資材を決めるためには発送方法から考えよう💡

まず、準備段階で損をしないように、発送方法から決めていきます


いざ梱包資材を準備したのに使わなかった…なんてこともあるので順番は間違えないようにしましょう💡

結論から言うと、絶対的に”メルカリ便”がおすすめです!!!
下に理由を4つ、おすすめポイントとして書いておきます。

メルカリ便のおすすめポイント4つ

  1. 配送料金をメルカリが一部負担し、全国一律料金になっている!
  2. 匿名配送なので、出品者も購入者も安心して取引できる
  3. 追跡番号で配送状況がわかる
  4. 配送トラブル時も、メルカリのサポートを受けられる

メルカリ便以外も全て分かる画像

下記画像はメルカリの発送場所&配送方法早わかりチャートです。

実際にヤマト運輸や、ゆうパックの通常料金を調べるとびっくりすると思います💡

画像出典元:メルカリHP

これらのチャートを見て、

細かいこといっぱい書いてある…
何だか難しそう。

そう思ってしまいますよね。

でも大丈夫!
僕が世界一分かりやすく解説します!

メルカリ便について、より詳しく解説!!

メルカリ便は2種類ある

まず、メルカリ便は

  1. ゆうゆうメルカリ便
  2. らくらくメルカリ便

上記2種類があります!

そして、この2つの内どちらにするかは、自宅近くにどんな発送場所があるか?で選びましょう!

メルカリの発送場所はここにある

【ゆうゆうメルカリ便の場合】

  • 郵便局
  • ローソン
  • Smari(スマリ)

【らくらくメルカリ便の場合】

  • ヤマト運輸営業所
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • PUDOステーション
  • Smari(スマリ)

どんなに田舎でも、このうちのどれかは近くにあるはず。

メルカリ便の選び方(ゆうゆうorらくらく)

今回は古着をメインで取り扱う予定で本ブログを制作しています。

そのため、先ほどの発送場所にある

「PUDOステーション」と「Smari」は、発送できるサイズに限りがあり、まとめ売りの際など利用できない可能性があります。

画像出典元:ヤマト運輸HP

そのため、梱包サイズに関係なく利用できる郵便局、ヤマト運輸営業所、コンビニを目安に選んでおくと安心です。

ゆうゆうメルカリ便か、らくらくメルカリ便
あなたはどちらにしま
すか

ちなみに僕は自転車でローソンまで3分、郵便局まで5分なので、主にゆうゆうメルカリ便を使っています💡

メルカリ便の選び方~番外編~メルカリShops始める人向け

ここでは番外編として、今後メルカリShopsでお店を持とうと考えている人向け内容です💡

特に関係ない人は飛ばしていただいて大丈夫です!

メルカリShopsでは発送方法に限りがあり、
匿名配送を利用する場合は
らくらくメルカリ便1択です。

画像出典元:メルカリHP

梱包資材の無駄を防ぐため、個人アカウントもらくらくメルカリ便に統一しておくことをお勧めします。

ただし発送場所が自宅から超遠い!!なら、無理にらくらくメルカリ便じゃなくて大丈夫です!!

では、ここまでの内容を踏まえたうえで、梱包資材の選び方や購入場所の解説に進んでいきます。

梱包資材の選び方

メルカリ便の利用を前提として話していきますね💡

メルカリ便では、専用の梱包資材とホームセンターやネットで購入できる梱包資材が利用可能です。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便それぞれについて解説していきます

らくらくメルカリ便の梱包資材

ヤマト運輸専用箱のほか、一般的に販売しているダンボール等が利用できます。

  • クッション封筒
  • ネコポス用ダンボール箱
  • 宅急便コンパクト専用BOX
  • 60~160サイズのダンボール
  • 170~200サイズのダンボール(ヤマト運輸営業所のみ対応)

画像出典元:メルカリ公式-らくらくメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便の梱包資材

  • クッション封筒
  • ゆうパケットプラス専用箱
  • ゆうパケットポスト専用箱
  • ゆうパケット用ダンボール箱
  • 60~170サイズのダンボール

画像出典元:メルカリ公式-ゆうゆうメルカリ便

メルカリ公式の「メルカリびより」というサイトに梱包資材一覧が載っています!
リンクを貼っておきますね💡

リンク:メルカリびより-梱包資材

僕が使う梱包資材はこちら

あまり種類を多くしすぎても、どれを使うか迷ってしまったり、お店で資材が売り切れ…どうしよう💦なんて考えていると、効率が悪くなります。

これしか使わない!!と割り切ることも必要です。

僕が使っている梱包資材と、どんな衣料が入るのか、お伝えしますね!

らくらくメルカリ便の場合

ネコポス用ダンボール箱(配送料金:210円)
:半袖Tシャツ、Yシャツなど薄手の衣料

宅急便コンパクト専用BOX(配送料金:450円)
:長袖Tシャツ、秋物シャツなど厚手の衣料

60~120サイズのダンボール(配送料金:750~1200円)
:スウェットやワンピースなど厚手、もしくは大きめの衣料
 アウターやまとめ売りした時など大きいダンボールで送る場合

ゆうゆうメルカリ便の場合

ゆうパケットポスト(配送料金:215円)
:半袖Tシャツ、Yシャツなど薄手の衣料

ゆうパケットプラス(配送料金:455円)
:長袖Tシャツ、秋物シャツなど厚手の衣料

60~120サイズのダンボール(配送料金:750~1200円)
:スウェットやワンピースなど厚手、もしくは大きめの衣料
 アウターやまとめ売りした時など大きいダンボールで送る場合

安く梱包資材を手に入れるには?

普段のお買い物ついでに購入をすれば、交通費等考慮せず安く購入できます!
大きいサイズの梱包資材はネット購入にしましょう💡

僕の購入場所は主に4か所

1.100円ショップセリア
ゆうパケットポスト専用箱と80サイズのダンボールのみ。
ゆうパケットポスト専用箱は、通常1箱65円→セリアなら1箱55円。

80サイズはネットで1箱120円前後、セリアなら1箱110円。実は安い、ただし薄いものを入れるならセリア、厚みが出るならネット購入をおすすめ。

2.ホームセンター
60~80サイズのダンボールをまとめ買いしてます!(10枚以上購入で値引きのある店舗も✨)
80サイズはかさばるので、ネット購入でもいいと思う!!

3.ネット(AmazonなどのECサイト)
80サイズ以上のダンボールは、Amazon等でまとめ買い。

4.ウェルシア薬局や各コンビニ
ヤマト運輸の専用資材と、ゆうパケットプラス専用箱の購入時に利用してます。

ちなみに…

僕はメルカリ公式サイトからは購入していません。
理由は、3000円以上で送料無料だが、実際の所そんなにまとめ買いしない。上記場所で安く購入できるものばかり。

公式の梱包資材である必要はなし!!

梱包方法について

記事が長くなりすぎちゃうので、ここから先は別記事で書きますね!
↓↓リンクはこちら↓↓

(後日、記事公開します!お楽しみに)

まとめ

ここまで、梱包資材について

  1. 発送方法
  2. 梱包資材の選び方
  3. 安く購入する場所

などを解説してきました!!

古着を販売するなら、利益が出なきゃ意味ないので、始める前にこういった情報を知ることはとても大事です💡

ぜひ参考にしてみてくださいね!

今後も有益な情報をじゃんじゃん発信していくので楽しみにしていてください。
ではまた!!